
*税務調査*に立ち会う税理士費用について。 3日間の*税務調査*が終わり *...*
ソース: Google アラート - 税務調査 12/10/21
税務調査に立ち会う税理士費用について。
3日間の税務調査が終わり、ホッとしたところで、税理士から請求書が届きました。
3日間拘束してしまったので、それなりの額で17万ほど。
正直なところ、来年、再来年また調査に入るとすると、税理士に立ち会ってもらう費用が無駄なように思います。
しっかり税金は納めていますし、おかしなお金の流れもありません。
税務調査に税理士は立ち会わなければいけないのでしょうか?
担当税理士がいないと困りますか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1296032222
税務調査があったら、税理士が立ち会うのは、当たり前
報酬を請求するのも当然!
これが、偽らざる本音でございます(^^;
しかし、これは税理士が考える常識であって、世間の常識とはズレがあるということは、認めないといけないでしょう。
この事例は、明らかに税理士の常識を相手に納得のいく説明をしないで、一方的に押し付けた結果ですね。
税務調査があったら、何を請求するかは、事前に相手に説明しておかなくてはいけません。
あまり、大きな声ではいえませんが、事前に報酬体系を説明したら、立ち会いを断らてしまう。
税務署との交渉で相手がへとへとになった頃を見計らって請求すると、すんなりお金を払ってくれると話す税理士が何人かいました。
確かに、そうした方が交渉術としては、上手いのでしょうが、どうも詐欺的な感じがしますよね?
その結果として、この事例にあるようなお客様の不満を招いてしまう訳です。
では、税務調査があっても、しっかり税金は納めているし、おかしなお金の流れもなければ問題ないでしょうか?
これに対する答ですが、おかしなお金の流れがなければ大丈夫かというと実はそうではないのです。
これが、税務調査で税理士が立ち会うことに疑問を感じている方が誤解している最大のポイントでしょうか?
税務調査は、単にお金の流れをみているのではありません。
お金の流れを裏付ける資料や事実関係を見に来ています。
そのために、取引内容を質問してくるわけですが、これが余程税法に精通していないと誤解が生じて税務調査が混乱に陥ります。
書類がみつからないと、いとも簡単に捨てたと答弁する方がいました。
本人に悪気はないのでしょうが、税務調査官にFOCKといっているようなものでして(--;)
わたしは、脱税をしていますという意味なのです。
おかしなお金の流れはないと胸を張ったとしても、これでは台無しです。
よく探したら、書類の中から見つかったというのは、よくあることですが、捨てましたという答弁は、後々まで尾をひきます。
これに似たことが、税理士不在の税務調査で頻繁に起きていることです。
本人に悪気がなくても、税務調査官にとっては、FOCK な答弁となる可能性があるということですね。
結局、それが誤解だったと判明しても誤解を解くための労力と心労
そして、時間は全て社長の責任です。
これ程不毛な仕事は、ありませんよね。
税務調査で税理士が立ち会う本当の理由は、社長に無駄な仕事をさせないことにあります。
おかしなお金の流れがなければ、税理士が不在でも結果は同じかも知れません。
しかし、税務調査が終了するまでのプロセスは大きく異なるハズです。
税理士がいれば、税務調査官との意志疎通に困ることは、ありません。
社長が税務調査官にFOCK と言いそうになったら、それを阻止します(^_^)v
そして、税務調査の期間中も社長は普段通りの仕事が出来ます。
必要なときだけ顔を出せばよいわけです。
税理士不在の税務調査では、社長が税務調査に専念しなければなりません。
しかも、社長が税務調査に専念しても誰も褒めてくれませんし、一円の利益も生みません。
税務調査に関わる社長の時間を節約するために税理士に報酬を払うわけです。
税務調査に関わる作業ではなく、税務調査の期間中も社長が普段通りの仕事をするための時間を買うために報酬を払っているという感覚で考えていただきたいのです。
税務調査の作業に着目すると、もしかしたら不満が出るかも知れません。
税務調査の追徴税額よりも、税務調査の報酬の方が高いこともあるからです。
しかし、社長が税務調査の期間中にどれだけの時間を普段通りの仕事に集中出来たかを考えれば、破格値といっていいくらいです。
愚者は、作業にお金を払い
賢者は、時間にお金を払うです。
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にほんブログ村 川越情報
「川越市税理士」「税理士川越」で検索してください!!!
http://ohbayashi.ac.fm
川越駅西向けば、税務の110番は、こちらです!
〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38
お問い合わせは、いつでもどうぞ!
→ http://otazune.zz.tc
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━