

にほんブログ村
「イノベーションの機会は、イノベーションを行おうとする者と体質があっていなければならない。重要であって意味がなければならない。さもなければ、忍耐強さを必要としかつ欲求不満を伴う厳しいイノベーションの仕事はできない。」
イノベーションと企業家精神P162
人間は、正直なもので好きなことしか出来ません。
小生は、文系人間ですから、CADで設計図をつくれといわれても、勉強する気にもなれないし、電気の配線など意味もわかりません。
ところが、好きなものは続けることが出来ます。
ひま人と揶揄されることは、わかっていますが(微笑)
ブログを更新するのは、苦ではありません。
イノベーションを行おうとする者と体質があっていることが大切な理由も、イノベーションには継続性が要求されるからです。
「新しいものは、つねに何らかの障害にぶつかる。そのとき、自分こそ成功させると胸を張り、取り組み続ける必要がある。」
明日を支配するものP99
このことは、なんとなく儲かりそうだからとか、ほかの人もみんなやっているという理由で始めることがなかなか上手くいかない理由でもあります。
「大金持ち間違いなしというアイデアをもとに事を起こす企業家、特に急ぎすぎる企業家は、必ず失敗する。失敗を運命づけられている。」
イノベーションと企業家精神P14
自分が、大金持ちになることが目的であって、自分が本当に好きかどうかは二の次、三の次だからです。
「あらゆる企業が、客観的に見て最も利益のあがる活動のすべてに進出すべきでもない。あらゆるマネジメントが、それぞれの能力をもち、それぞれの限界をもつ。それらの能力や限界を超えて手を広げるならば、いかに利益があがるはずの事業でも失敗に終わる確率は高くなる。」
現代の経営上P58
このことからして、効率がいいからとか、単に儲かるという経済合理性だけで行動するのは、常に失敗の原因になりうるということです。
ところが、マネーゲームが加熱すると人間はこのことをスグに忘れてしまいます。
「たとえ経営上の判断がイエスであっても、賄賂のごときインセンティブに対しては、ノーというべきである。これまでの経験によるならば、そのようなインセンティブを享受しても、結局は大きな損失を被る。」
明日を支配するものP76
結局は大きな損失を被ることがわかっていても、やめられないとまらないのが人間ですね。

にほんブログ村
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

ファンページも宣伝する




税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド
(ホントは、税理士の視点というより、ドラッカーの視点というのが正しい!)




業務内容と報酬の考え方をご案内しております。
お客様の評価も正直に公開していますので、ご覧ください。
最後に

お問合せをするだけでしたら、タダ(無料)で出来ることなんですから!
住所や電話番号を知らせる必要がありませんから安心







(上記をクリックするとお問い合わせフォームが開きます)

埼玉県川越市旭町1-4-38 大林税務会計事務所
電話049-246-6110
(川越駅を西向けば、税務の110番はこちらです!)



ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人のバックナンバーはここをクリック!