
我々は経営資源のシフトについては議論しますが、コスト削減という議論はんどしていません。
マクドナルドの社長のインタビューで出てきたこの発言
とてもいいですね。
特に見逃せないのは、コスト削減という議論をしない前提として、経営資源のシフトについて議論していることです。
しかし、不景気になればなるほど、コスト削減が叫ばれ、コスト削減のノウハウがもてはやされるのかも知れません。
「ほとんどの企業において、春の鼻風邪と同じように、毎年同じように、毎年コスト削減が行われている。そのうっとうしさも同じである。」
創造する経営者P85
うっとうしさも同じ
この辺が、なかなか皮肉ですね。
コスト削減が、効果を上げればよいのですが、そうそう上手くいくものではありません。
「しかし、半年もすればコストは元どおりとなる。そして再び次のコスト削減準備が始まる。」
創造する経営者P85
なぜコスト削減の不毛の連鎖になるのか?
多くの場合、コストの絶対額の削減に目にいくからでしょうね。
例えば、売上が落ち込むと交際費が突出して見えるものです。
だから、交際費を削るということになります。
しかし、交際費を削れば売上が伸びるでしょうか?
そうならないハズです。
「したがって問題はコストの絶対額ではない。」
創造する経営者P85
「コスト管理の最も効果的な方法は、業績のあげるものに資源を集中することである。」
創造する経営者P85
つまり、儲かっている商品の発送料と儲かっていない商品の発送料は、分量が同じであれば、発送料は同じです。
したがって、儲かっていない商品の発送に手間がかかれば、利益率はさらに低下します。
反対に、儲かっている商品の発送に集中すれば、利益率は高くなる。
「我々は経営資源のシフトについては議論しますが、コスト削減という議論はんどしていません。」というマクドナルド社長の発言は、コレを言っているということなんですね。
さて、あなたの会社のコスト削減は、経営資源のシフトについて議論をしているでしょうか?
【評価ランキング第一位獲得!】難解なドラッカーを読みこなすとっておきの秘訣!




業務内容と報酬の考え方をご案内しております。
お客様の評価も正直に公開していますので、ご覧ください。
最後に

お問合せをするだけでしたら、タダ(無料)で出来ることなんですから!
住所や電話番号を知らせる必要がありませんから安心







(上記をクリックするとお問い合わせフォームが開きます)

埼玉県川越市旭町1-4-38 大林税務会計事務所
電話049-246-6110
(川越駅を西向けば、税務の110番はこちらです!)

