2020年05月15日

判断の軸にブレはないか?


「事業のマネジメントは,いかに経営学が健全で
あり,いかに経済分析が慎重であり,いかに諸々の
手法が優れていたとしても,常に人間的な要因に
戻る。」
現代の経営上P129

人間が必ずしも合理的に行動するわけではないこ
とを示唆していますね。
人間には認知バイアスがあります。

確実に500万円もらえる投資と50%の確率で1000
万円もらえるが,50%の確率で何ももらえない投
資だと,多くの人は確実に500万円もらえる投資
を選びます。

必ず100万円損する投資と50%の確率で200万円
損するが,50%の確率で何も失わない投資だと,
多くの人は50%の確率に賭けます。

しかし,人間がほんとうに合理的であれば,確実に
500万円もらえる投資を選んだのであれば,必ず
100万円損する投資を選ぶべきです。

なにしろ,賭けに負けたら100万円の損失どころ
か,200万円の損失を被るわけですからね。

逆に200万円の損失を被る覚悟があるならば,50%
の確率で1000万円もらえる賭けに参加すべきな
のです。

しかし,多くの人間は得をする話は保守的になり,
損する話は投機的になります。

判断の軸がブレまくるわけですね。
損をすることと死ぬことは意味が違います。

しかし,人間は損というイメージが入力されると
死を避けようとする本能のスイッチが入るのでは
ないかと思われます。

合理的であろうとなかろうと,死を避けるのと同
じように損を回避するように行動します。

それが,結果的には,経済的な死を導く結果になっ
てもです。

手塩にかけた事業であっても,収益の足を引っ張
っているのであれば,廃棄すべきですが,ずるずる
と引きずって手遅れになるのも,バイアスの影響
が大きいですね。

「いかに経営学が健全であり,いかに経済分析が
慎重であり,いかに諸々の手法が優れていたとし
ても」都合のいい情報には耳を傾け,都合の悪い情
報にはフタをするわけです。

正しい決定を下したつもりで,実は全く合理的
ではない決定になっている可能性があるという
ことですね。

経営学や経済分析や諸々の手法は,合理的な判断
を手助けする道具に過ぎないということです。

耳が痛いですが,ドラッカーの書いていることを
知識として知っていても,正しい判断を下せるか
どうかは,話は別ということです。

知識はあっても,それをいかすも殺すも人間次第です。
もちろん,運不運もありますけれども…

判断を下すときは,常に,何かに惑わされていないか?
本能(認知バイアス)にまかせて判断をしていない
かを考える必要があるということですね。

判断の軸が,その都度ブレまくるようでは困るの
です。

なかなか難しいことですが,重要な判断を下す
ときは慎重でありたいものです。

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です
http://zeimu110.com/

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
川越駅西口下車徒歩8分

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://is.gd/zeimu110

税理士 大林 茂樹

●●━━━━━━━━━━━━━━━
  

Posted by ohbayashiblog at 17:08Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年04月30日

勝って兜の緒を締めよ!


「われわれは,繰り返しミッションを見直してい
く必要がある。人口構造が変化したがゆえに,ある
いは成果をあげなくなったものを廃棄しなければ
ならないゆえに,さらにあるいは目標を達成した
がゆえに,ミッションそのものを見直していく必
要がある。」
非営利組織の経営P51

人口構造の変化や成果をあげなくなったものをど
う処遇するか?

これらは,ミッションの見直しのキッカケになり
ますね。

とはいえ,人口構造の変化や成果をあげなくなっ
たことを本当の意味で認識するのは,すでに手遅
れにになっている場合が多いのではないでしょうか?

出生率が低下している,あるいは,若者が都会に
流出する傾向はつかめても,店がにぎわって
そこそこ儲かっているうちは,危機感を感じる
ことはありません。

また,徐々に売上が下がる傾向にあっても,利益
をあげているのであれば,なんとなくヤバいと
感じながらも,惰性に流れてしまいます。

残念ながら,人間は目の前にある現象にいかに対
処するかに長けていて,将来のことを認識するの
はあまり得意ではありません。

目の前に猛獣がいるのに,明日の晩御飯のことを
考えていたら,死んでしまいます。

われわれが,本能的に将来ではなく目の前の現象
に即応するという習性は,悪いことばかりではあ
りません。

しかし,現状に流されているだけだとやがて,
取り返しのつかない事態や手遅れになってしまう
わけですね。

そして,最も難しいのは,「目標を達成したがゆえ
に,ミッションそのものを見直していく必要があ
る。」という部分です。

現状が良ければいいという人間の本質からすると
目標を達成したら,それに満足して,さほど努力
しなくなってしまうのが人間です。

しかし,「成功は常に,その成功をもたらした行動
を陳腐化する。」(マネジメント上P111)ことから
して,目標を達成したからといって安心は出来ま
せん。

とはいえ,目標を達成したからといって安心は出
来ないというのは,簡単です。

しかし,目標を達成したら安心して手を休めて
しまうのが人間です。

次のミッションを早速考えるという行動に出ること
は,なかなか難しいのです。

もともと,われわれの労働は危険を伴う狩りのよう
な肉体労働でした。

大きな獲物を倒したら,それで仕事は完結です。
次は,どんな獲物を狙うのかを即座に考えることは
ありません。

体力が消耗した状態で,ムリをしてつぎの獲物を狙う
ことは,生命を危険に晒すことになります。

そのせいでしょうか?
つぎのミッションは,腹が減ったら考えようかという
のが,人間本来の行動なのです。

もともと,我々のミッションに関する考え方は,太古
の昔から,変わっていません。

それゆえに,「目標を達成したがゆえに,ミッション
そのものを見直していく」ということを実行するのは,
至難の業なのです。

目標を達成したら,ひと休みするという我々の本能的な
感覚に打ち勝って,絶えずミッションの見直しができる
のが,成果をあげる組織です。

「勝って兜の緒を締めよ」ということにも,つながって
いきますね。

さて,あなたがミッションを見直すのは,どのタイ
ミングでしょうか?

切羽詰まったときでしょうか?
それとも,上手くいっているときでしょうか?

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です
http://zeimu110.com/

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
川越駅西口下車徒歩8分

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://is.gd/zeimu110

税理士 大林 茂樹

●●━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年04月24日

大衆迎合が正しい場面とそうでない場面を見極める

「大きな組織で働いたほうが仕事ができるか,小
さな組織のほうが仕事ができるかである。どちら
でもよいという人はあまりいない。」
明日を支配するものP206

本来人間は,大きな組織で成果をあげられる人と
小さな組織で成果をあげられる人にわかれるとい
うことです。

両方ともOKという万能選手はいないにも関わら
ず,多くの人は,寄らば大樹の陰とばかりに,大企
業や有名企業に入りたいと願います。

そのためのテクニックを磨く講座まであるくらい
です。

しかし,ドラッカーにいわせると誰もが,大きな組
織で成果をあげられるわけではないということに
なります。

大企業や有名企業に入りたいと願い,そのための
テクニックを磨いている人の中には,その努力が
成果に結び付かない人がいる。
しかも,思ったより多いよということです。

だから,中小企業に就職してみては?と敢えていい
ません。

自分が大企業に向いているか,向いていないかな
んて,そもそもわからないのです。

しかも,人間の本能として長いものには巻かれろ
式に大きな組織に身を置こうとするのは,理にか
なっているように思います。

見知らぬ街で,どこで食事をとっていいかわから
ないときに,とりあえず行列のある店に入ろうと
いう心理が働きます。

いわゆるグルメ本も多数出版されています。
自分の評価基準があいまいなとき,人間はとりあ
えず大多数の意見に従おうとする本能が働きます。

大多数の意見に逆らうということは,村八分の危
険があります。
特に,物資の乏しい社会では命を危うくします。

大衆迎合を揶揄されることもありますが,この本
能によって,われわれは社会を築き上げてきたわ
けです。

自分が就職しようと考えたときも同じです。
自分が何に向いているかという確固たる判断基準
がないときは,行列のあるレストランに入ろうと
する心理と同じ心理状態になります。

毎年就職人気企業ランキングが出ますが,それを
基準に自分が就職したい会社を決めようとするわ
けですね。

しかし,人間は同時に多様性を持って生まれてき
ています。

足が速い遅い
スポーツの上手い下手はある程度生まれつきです。

どんなに努力しても,大多数の人間はプロの選手
にはなれません。

それと同じことが,実は仕事の仕方にもあらわれ
るということです。

大企業向きかそうでないかも,本人の努力とは違
うように思えます。

自分は大企業向きではないと知りましたが,実際
に就職してみるまでわかりませんでした。
では,もし大企業向きではないとわかったら?

就職人気企業ランキングに出ている企業の中には,
そういう人材を社内ベンチャーか子会社に出向さ
せるなどして,有効に活用しているようです。

この辺は流石だなと感心するところがありますが,
就職人気企業ランキングに出ている企業の全てが
人材活用に長けているわけではありません。

枠からはみ出た人材をうまく活用できない企業も
多いと思います。
では,そんなときどうすればいいのか?

「組織が腐っているとき,自分が所を得ていない
とき,あるいは成果が認められないときには,辞め
ることが正しい道である。出世は大した問題ではない。」
(非営利組織の経営P213)というのが勇気を与えて
くれるかも知れません。

もし,会社を辞めようかどうしようか悩んでいる
人がいたら,「出世は大した問題ではない。」の部
分は要チェックです。

とはいえ,なかなか実行は難しいかも知れません。
行列のあるレストランをものともぜずブレイクす
る(かどうかもわからない)前の行列のないレスト
ランを発掘するようなものですからね。

本来は,生き延びるために身に着けた大衆迎合と
いう人間の本能からすると,見も知らぬ行列のな
いレストランをわざわざ選択することは困難です。

そして,不平不満を抱きながらも,給与体系や社
会的信用などを考えると,やはり有名企業にいる
だけで丸儲けという部分があります。

ただ,せっかく有名企業に入ったのに,なじめず
に自殺してしまう方が,後を絶ちません。

過酷な労働条件だった,あるいは,パワハラ,モ
ラハラがあったと会社をせめても,命はかえって
こないのです。

死ぬくらいだったら,「出世は大した問題ではない。」
という部分を思い出して欲しいですね。

目に見えた生涯賃金とか福利厚生で人生が決まる
わけじゃないのです。

有名企業に入れなかった,あるいは,なじめなか
ったからといって,自分を卑下するのは,やはり
間違っていると思いますが,大衆迎合の本能に反
するだけに,やはり難しいのでしょうか?

雇用のミスマッチも案外こんなところにあるのか
も知れませんね。

物事には,大衆迎合が正しい場合とそうでない
場合があります。
その見極めが難しいわけですよね。

さて,あなたは自分の力を発揮できる所を得てい
るでしょうか?

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です
http://zeimu110.com/

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
川越駅西口下車徒歩8分

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://is.gd/zeimu110

税理士 大林 茂樹

●●━━━━━━━━━━━━━━━


  
Posted by ohbayashiblog at 15:06Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年04月17日

成功を捨て去るか固執するかで運命が変わる


「既存の企業が企業家精神を発揮するには,自ら
の製品とサービスが競争相手によって陳腐化させ
られるのを待たず,自ら進んで陳腐化させていか
なければならない。」
(イノベーションと企業家精神P180)

成功は捨て去れという言葉を耳にしたことがある
と思います。

しかし,実際には成功を捨て去るどころか,むしろ,
成功体験に固執します。

考えてみれば,当たり前ともいえます。
外敵に襲われない最良の方法は,安全な場所に身
を隠すことです。

穴倉にジッと構えて,蓄えた食料が底をついてき
たら行動するというのが,生き残るための知恵です。

危機が迫っておらず用もいないのに,ノコノコと
出歩くのは危険です。

日本だとあまり実感が湧かないかも知れませんが,
治安の悪い国や地域では,現在でも当たり前のよ
うに実践されています。

われわれが,現状維持を好み差し迫った危険を感
じないと行動しないというのは,本能的な習性な
のかも知れません。

それゆえに,上手く行っているときは成功にすが
り変化を求めらがらないわけですね。

しかし,われわれの多くは日々身の危険を感じる
ような職業についていません。

自分の安全を自分で守るという場面に遭遇するこ
とはほとんどないと言っていいでしょう。

しかも,成果は差別化によって得られます。
現状維持本能で,成功にすがっていたら,差別化で
きません。

また,特に現代社会における成功というのは,極め
て危ういものであるということです。

自社に青色発光ダイオードのような特許があれば,
違ってくるのでしょうが,多くの企業はそのよう
なものを持ち合わせていません。

成功というものが,たまたま運が良かっただけで,
本当の実力ではない場合も多いのです。

例えば,老舗の和菓子屋が新工場の設備投資失敗
で存亡の危機に陥っていたとします。

先代から事業を承継した二代目社長は,これまで
の出店方針をあらため駅ナカに絞って出店し,駅
ナカ向けに開発した新商品も大好評を博し業績は
V字回復しました。

この事例だと二代目社長はカリスマ経営者という
ことになろうかと思います。

しかし,駅ナカに出店できたのは二代目社長が駅
ナカの責任者と幼なじみだったからであり,快進
撃の立役者となった新商品はゆるキャラ人気にあ
やかったものであったとしたら,どうでしょうか?

二代目社長の功績を全て否定するわけではありま
せんが,成功が運というものに,思った以上に依存
しているといえないでしょうか?

われわれが抱いている成功体験もこれに似たり寄
ったりです。

成功したという事実だけがひとり歩きし,あたか
も天下を取ったように考えてしまいがちですが,
実は,たまたま運が良かっただけというのが意外
と多いものです。

こうした運任せの成功は,あっという間に消え去
ってしまいますし,たまたま運が良かっただけな
のに,自分の実力と勘違いして大博打を売って失
敗するというのが関の山です。

われわれは,成果をあげるために現状維持を良し
とせず,成功体験はたまたま運が良かっただけと
思っていた方がいいかも知れません。

ドラッカーは、運では事業はつくれないとも
いっています。

成功体験は、意外とあやうい偶然の産物で、
依存し過ぎると危険ということですね。

それゆえに,成功は捨て去り,「自らの製品とサー
ビスが競争相手によって陳腐化させられるのを待
たず,自ら進んで陳腐化させていかなければなら
ない」ということになってくるのでしょうね。

とはいえ,これは我々が持っている現状維持の本
能に反するがゆえに実行するのはむずかしいと思
います。

それゆえに,自らの成功体験をキッパリと捨て切
れる人が成果をあげることが出来るというわけで
すね。

さて,あなたの成功体験は本物でしょうか?
それとも,たまたま運が良かっただけですか?
一度じっくりと考えてみる必要がありそうですね。

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です
http://zeimu110.com/

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
川越駅西口下車徒歩8分

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://is.gd/zeimu110

税理士 大林 茂樹

●●━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 11:20Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年03月19日

情報は偏り陳腐化するものである

「サービスとは,マネジメントの憶測や,社長と大
手ユーザーの雑談によって評価すべきものではな
い。体系的,客観的,定期的に顧客に聞くことによ
って評価すべきものである。」
現代の経営上P91

サービスの難しさを物語っていますね。
「マネジメントの憶測や,社長と大手ユーザーの
雑談」は,手に入りやすい内部情報です。

まあ,当面の間はこの情報だけでしばらく安泰か
も知れません。

しかし,時代は目まぐるしくかわります。
そして,年齡とともにライフスタイルも変わって
きます。

少なくとも社長と大手ユーザー(得意先の社長)は,
どんどん年をとって来ますね。

いまは良くても次の世代はどうなるのかという問
題も発生します。

内部の情報は,常に陳腐化する危険があるという
ことですね。

精緻を極めたコンビニのデータが,しばしば予測
を誤る理由もこの辺にあります。

コンビニのデータは,コンビニを利用しない人や
利用しなくなった人のデータがほとんど入ってい
ないんですね。

それゆえに,「体系的,客観的,定期的に顧客に聞く」
ことが大事になってきます。

イスラム圏にコーランが流れるテレビというもの
がヒット商品になりました。

これは,韓国のメーカがイスラム圏の一般家庭に
ホームステイしてヒントを得たといわれています。

これは,顧客データや市場分析だけでは出てこな
いアイデアですね。

しかし,われわれは,内部の手に入りやすい情報を
より重視する傾向があります。

いまでも,一部の地域では外部とは敵対し殺しあ
う関係です。
北朝鮮なんかもいい例ですね。

また,狩猟採集生活を現在でも行っている部族
では,部族外では常に争いが絶えないといわれて
います。

治安の良い日本人には,難しいのかも知れません
が,外部に身を委ねることは,生命の危険に関わる
問題です。

自分の身を守るために,われわれには,外部の情報
は信用ならないとする習性が,もしかしたらある
のかも知れません。

実際に,よほどウマがあえば別ですが,ふつうは
初対面の人よりも,何度か顔を合わせた人の方が
会話がはずみます。

しかも,初対面の人が外国人で,しかも英語も
話せないとなると,会話のキッカケもつかめません。

しかし,その外国人が,とんでもない商売のネタ
を持っていたとするなら,みすみすチャンスを逃
してしまうことになりますね。

われわれが常に内部の情報に没頭しがちな習性が
あるからこそ,意識的に顧客(特にノンカスタマ
ー)の動向を気にかける習慣を身につけた人は,
それだけで,差別化に成功することができます。

われわれが,つい見逃してしまうような人をあえ
てアプローチしてみる努力が必要です。

さて,あなたの手にした情報は,常に新しいでしょ
うか?
情報に変な偏りはないですか?

信頼できるデータほど,偏りがあり,陳腐化も
早いと思って,データをそのまま鵜呑みにしな
いことが大事ですね。

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です
http://zeimu110.com/

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
川越駅西口下車徒歩8分(駅から送迎あり)

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://is.gd/zeimu110

税理士 大林 茂樹

●●━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:46Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年03月12日

支出配分の変化は、突然にやってくる


「支出配分の変化ほど,組織の経営戦略にとって,
脅威としても機会としても大きな意味をもつもの
はない。」
明日を支配するものP62

若者のクルマ離れ,バイク離れがよく言われます。
スマホにお金をかけるようになったからですね。

たしかに,支出配分の変化がわかれば経営戦略が
立てやすいといえますが,支出配分の変化を追う
ことは容易ではありません。

自分が,何にお金をかけ,何にお金をかけないか?
これは,時間の過ごし方や年収,家族構成や年齢と
密接な相関関係があります。

プライベートな情報なので,個人情報保護法の壁
があり,入手は困難と簡単にあきらめるのは,
どうかと思います。

実のところ,個人情報保護法が出来る前よりも
現在の方が,意外と個人情報が入手出来ている
ように思います。

懸賞や景品付きのアンケートなどで,意外と
家族構成や年収などは,バレていますし,たま
にパスワードなども流失してますよね?

意外と個人情報が筒抜けになっているのが現代
社会だと思います。

ただ,こうした個人情報を握っているのは,
大企業で中小零細企業にとっては,パソコン
を見れば,簡単にわかるものではありません。

とはいえ,ここは,中小零細企業特有のフット
ワークでカバーすることです。

お客様にじかに会ってみる,足を運んでみるとい
う面倒なプロセスが必要です。

これを無視すると痛い目にあいます。
支出配分の変化は,ある日を境に人間の行動パタ
ーンが一気に変わってしまうものです。

人間が,癌になれば,これまでの趣味や嗜好品は
一切手をつけなくなります。

これまで,贔屓にしてくれた顧客が,ある日突然
非顧客になってしまうわけです。

もちろん,いつ人間が癌になるかわかりませんが,
高齢者になれば,リスクは高まります。

顧客の年齢層から,考えて,ある日突然,贔屓に
していただいたお客様を失うリスクがあることを
常に頭に入れて行動しなければなりません。

ところが,これを無視するか,あえて考えないよ
うにしていると,突然顧客を失ったときに慌てふ
ためくわけです。

そして,慌てふためいているときは,もやは手遅
れになっている場合が多いものです。

そうならないように,普段からお客様のフォローを
厚くして,備えをしておくということです。

打つ手がなければ,縮小や撤退を考えるのも,消
極的かもしれませんが,立派な戦略だと思います。
少なくとも何も準備していないよりは,マシです。

野生動物は,基本的にその日暮らしです。
人間も努力しなければ,野生動物と本質的には
同じですから,その日暮らしの生き物です。

手に入れるのに努力を要する情報を無視して
手に入りやすい情報だけを信じて行動した方が
素早い対応が出来るのは,確かです。

その日暮らしで,腹は減ったら行動するという
パターンであれば,それで良いのかも知れません。

しかし,入手困難な情報は無視するか,考えようと
もしないのが人間の本質であるからこそ,これを
少しでも知ることが出来れば差別化要因になると
いうことですね。

さて,あなたの持ち合わせている情報は,ほんとうに
完璧でしょうか?

手に入りやすい情報に左右され,入手困難な重要
情報をはなから無視していませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:53Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年03月06日

ときには必要な諦める勇気

「好きなことをすることが,貢献,自己実現,成功
につながると考えた者のうち,実際にそれらのもの
につなげた者はほとんどいなかった。」
明日を支配するものP215

夢は叶わぬものということでしょうか?
自分がなりたい職業やこうありたいという理想は,
実現しないものです。

逆に言えば,自分がなりたい職業やこうありたい
という理想を全て実現することが出来た人は,
スーパースターと呼ばれるわけです。
それだけ希少価値なんですね。

大抵の凡人は夢破れます。
プロ野球でドラフトに指名される人間は,ほんの
わずかです。

しかも,指名されて,ホントに生き残るのは,
10名いるか,いないかという狭き門です。

小学生の頃,プロ野球選手になりたいと願っても
プロになれない人が大多数です。

もちろん,大人になっても野球を続けることは,
可能ですが,草野球では食べていけません。

好きなことをすることは,職業にはならず,
たいていの人は,趣味になってしまいます。
しかし,趣味では生きていけません。

拙者も,スポーツの世界で名声を博すことが出来
ませんでしたし,芸術や芸能の世界で名を残す
ことは出来ませんでした(苦笑)

では,われわれはどうしたら良いのでしょう?
はじめから好きなことを実現することは,どうも
期待できそうにありません。

それほど,好きではなかったけど,やってみたら
実はまんざらでもなかったというパターンを
見出すしかないのかも知れません。

そのためには,やりたいことをあきらめて,
いま自分が,やるべきこと徹底してやり抜く
こと,すなわち,貢献を考えるということです。

貢献とは,自分中心ではなく他の人を助ける役立つ
という意味です。

自分が他の人を助けたり,役立つことが何かないか
と考えるという発想の転換ですね。

これは,なかなかむずかしいことかも知れません。
もともと人間というより動物は,自分の空腹を満た
し子孫を残すことを最優先に考える習性があります。

もし,誰もが自分ではなく他の人の空腹を満たし,
他の人の子孫を残すことを最優先するように行動
していたら,お互いに譲り合いすぎて,やがては,
絶滅してしまいます。

われわれは,本能的に利己的にならざるを得ないわけ
ですが,現代社会で成果をあげるためには,利己的な
本能をある程度抑制し,他の人に役立つことを最優先
に考えなければならないわけです。

しかし,利己的な発想を抑制することはむずかしい
わけですね。
それゆえ,われわれは悩み苦しむのかも知れません。

でも,よくよく考えれば,われわれの多くは,自分で
自分の夢を切り開くだけの飛び抜けた才覚も才能も
ないわけです。

ここを割り切れるかどうかが成果の分かれ目なの
かも知れませんね。

自分ではなく他の人を助けること,役立つことを
手助けする。

自分がやりたいというやりがいではなく,他の人に
役立つことを優先する生きがいに活路を見いたす
ということが,成果をあげるための条件です。

飛び抜けた才能や才覚のない人間は,このパターン
しか成果をあげることが出来ないのかも知れません。

しかし,それはわれわれの本能と相容れない要素が
あるために,われわれは,満足感を得ることが出来
ないのかも知れません。

特に,若い人ほど可能性があるだけに,最初に
描いた夢を完全に捨て去ることは,むずかしい
ように思います。

そういう拙者も,往生際が悪いので,40代の
ときは,なんとなくモヤモヤしたものがあった
ような気がします。

さすがに50代中盤に差し掛かると,そういう迷い
はなくなりましたけどね。

ただ,夢や野望がモチベーションの原動力になるのは
事実ですが,それに捉われ過ぎてしまうのも困った
ものです。

割り切りは,葛藤があるにせよ,早めれば早い方が
いいですね。

さて,あなたの好きなことやりたいことは,何でしょう?
そして,それは実現しましたか?

もし,実現したとしたら,それは子供の頃からの夢
だったでしょうか?
今一度,自分を振り返ってみる必要がありそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年02月28日

仕事をカッコいいか悪いかで判断しない

「知っている仕事は易しい。そのため,自らの知識
や能力には,特別の意味はなく,誰もがもっている
に違いないと錯覚する。逆に,自らにとっては難し
いもの,不得手なものが,大きく見える。」
創造する経営者P115

隣の芝生は青く見えるということですね。
人間の習性として,アレも欲しいコレも欲しい病
があります。

アレも欲しいコレも欲しい病のおかげで,我々は
文明を発展させてきたという良い側面があるよう
に思います。

そして,一つのものだけに集中することにはリス
クもあります。

もし我々が単一の食材しか食べなかったとしたら,
絶滅していたと思います。

不漁や不作といったリスクや資源の枯渇のリスク
を避けるため雑食性を身につけることによってリ
スクを分散し生き延びてきたとも言えます。

ひとつのことに集中するリスクよりも分散する方
が有利というのは生きるか死ぬかの自然界でのサ
バイバルでは常識なのかも知れません。

しかし,経済的な成果をあげることになると,リス
クの分散は命取りになりかねません。

分業制が進んだ現代では,餅は餅屋の世界です。
ミシュランで三ツ星を獲得した有名店であっても,
ラーメンでは専門店に負けてしまいます。

にも関わらず,あれもこれも手を広げたくなるの
が人間の習性です。

リスク分散によって危険を回避しようとする本能
がそうさせているかのようです。

そういう感情を抑えて,本性に集中できるかどう
かが成否の分かれ目ということですね。
いわゆる凡事徹底です。

当たり前のことをちゃんとやるという平凡なこと
ですが,アレも欲しい病に冒されている人間は,他
のことに手を出したがるので当たり前のことが案
外と疎かになってしまうというわけですね。

何か画期的なこと,革新的なことを手がけること
を否定するわけではありません。

しかし,これらは凡事徹底があって成り立つとい
うことを忘れてはいけません。

でも,凡事徹底は,あたらしもの好きの人間に
とっては,どうもカッコ悪くて,ダサい仕事だ
と思えてしまうものです。

もちろん,流行を適度に取り入れることは,大事
なことですけれども,仕事はカッコいいとか,
ダサいかダサくないかでするようなものではあり
ません。

これをつい忘れてしまうのが悲しい人間の性なの
でしょうね。

さて,あなたは凡事徹底を心がけているでしょうか?
それとも,新しいことが気になって仕方ありませ
んか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年02月21日

見栄や虚栄心と正面に向き合う


「大きくなること自体に価値はない。良い企業に
なることが正しい目標である。成長そのものは虚
栄でしかない。」
マネジメント基本と原則P260

この虚栄というやつがクセ者ですね。
人間は虚栄(見栄)から逃れることはむずかしいの
です。

大が小に飲みこまれるというのは,弱肉強食社会
の掟です。

特に動物社会では,子孫を残すという意味でも,弱
くみえる小さな個体よりも大きな個体の方が有利
に働きます。

また,物理学の観点から考えても,重いものと軽
いものが衝突した場合のエネルギーは軽いものに
集中するので,軽いものは吹き飛ばされてしまい
ます。

とはいえ,我々は,物理学に詳しくなくても,
本能的に軽くて小さいものは危険で,重くて大きな
ものは,安全と考えてしまいます。

この辺が人間の虚栄や見栄から逃れることがむず
かしいことを意味しているのかも知れません。

実際よりも見栄え良くしようというのは,生き延
びるための知恵であり,本能です。

見栄や虚栄心は,恥ずかしいものと教育され,
見栄や虚栄心なんかないと自負したつもりでも,
この呪縛を乗り越えるのは,容易ではありません。

見栄や虚栄心なんかないといっている人ほど,
あやしいものですね(笑)

企業というのも人間がつくっただけに,虚栄や見
栄の呪縛から逃れることができないようです。

年商○億というモノサシや世界をまたがる拠点数,
立派な本社に美人秘書?
われわれは,こういうものにめっぽう弱いのです。

しかし,周りをよく見渡すと社屋は立派でなく,若
くて美人な秘書もいないけれど良い企業というの
はいっぱい有ります。

ましてや,ネット社会であれば本社機能そのもの
が,従来の概念と大きく異ることも意味しています。

マンションの一室でも事足りる企業もあるわけで
すね。

また,工場をもたない製造業〈ファブレス〉が競争
力となる時代でもあります。

そうなると拠点数や立派な社屋が競争の原動力で
はなく,むしろ足かせとなる可能性を示しています。

大きくなることではなく,要求されるのは質的な
ものです。

しかし,これらの概念は人間が陥りやすい虚栄や
見栄に反するだけになかなか気がつきにくく,ま
た気がついたとしても徹底することに一抹の不安
を覚えるのかも知れません。

大きく立派であるという従来のモノサシではなく,
必ずしも数値で図れるとは限らない質に目を向け
る必要があるということですね。

そのためにも,われわれに備わっている虚栄や見
栄と常に戦わなくではいけません。

見栄や虚栄心が頑張りの源になるのは,否定で
きない事実ですけれども,見栄や虚栄心に溺れ
てはいけません。

見栄や虚栄心を正面に向き合って,本当になされ
るべきことは,何かを問い続けることですね。

さて,あなたの考える成長は本当に大きくなると
いうことでしょうか?

それとも,視覚的に見える大小ではなく,内面的
な質の向上でしょうか?
自問自答を続けていかなければいけませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年02月14日

理想よりも現実と冷静に向き合う

「目標は,大義ではなく費用対効果に関わるもの
としてとらえなければならない。いかに努力して
も達成できない目標は目標として間違ってい
るとすべきである。」
イノベーションと企業家精神P215

われわれは,こうありたいという夢や希望を持っ
ています。

しかし,競争相手や運,本人の素質の問題もあるの
で,例えば,プロ野球選手になりたいと思って努力
しても,大半の人間はムリな相談です。

客観的な視点が必要だということですね。
それが,費用対効果です。

数字は常に客観的です。
とはいえ,なかなか客観的になれないのが人間です。

常に客観的な視点でモノを考えれば良いのですが,
あまり客観的になり過ぎると,ドーパミンを始め
とする脳内麻薬が上手く分泌されないといわれて
います。

常に客観的だと,下手すると人間は死んでしまう
ということですね。

特に,生きるか死ぬかのサバイバルであった狩猟
採集生活では,あまり客観的にモノを考える必要
性がなかったのではないかと思われます。

しかし,今日では物資が行き届き,差別化によって
成果をあげる時代です。

差別化をするためには,常に客観的な視点が必要
です。

ところが,人間がなかなか客観的な視点を持てな
いというのは,常に格闘ぜざるを得なかった太古
の歴史からの習性なのかも知れません。

理想は常に高く,大義を持たなければ生きるため
に必要な脳内麻薬が上手く分泌されないのかも知
れません。

しかし,一方で時代は差別化で成果をあげる時代
です。

両方のバランスをとらないといけないということ
ですね。

われわれは,本能的に客観的になれない可能性が
あるだけに,常に費用対効果を考えなければいけ
ません。

全員が主役になれる訳ではありません。
しかし,脇役がいなかったら,映画は成り立ちま
せん。

もちろん,もっとも脚光を浴びる主役になりたい
というのは,人間の本能的には正しいことで,そ
の方が気分良くて,脳内麻薬も上手く分泌され
るでしょう。

しかし,狩猟採集時代ならいざ知らず,現代社会で,
本能を満たすだけでは生きていけません。
客観的な成果をあげなくてはいけないのです。

目標は,大義(本能的)ではなく費用対効果(成果)
をあげるものでなくてはならないのです。

理想よりも現実と冷静に向き合うということです。
そして,現実と冷静に向き合ったら,ないものねだ
りはせずに,なされるべきこと(いま出来ること)
を成し遂げるということです。

もちろん,こうして文字を読んでいると,なるほ
どと思うものですが,いざ実生活になると,本能
に流されてしまって,なかなか気がつかないもの
ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 11:13Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック