2013年12月09日

ボスに気に入られることは良いことか?

ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身につけましょう!

「マネジメントを欠くとき,組織は管理不能となり,計画は実行に移さ
れなくなる。最悪の場合,計画の各部分が,それぞれ勝手なときに,勝
手な速度で,勝手な目的と目標のものに遂行されるようになる。ボスに
気に入られることのほうが,成果をあげることよりも重要になる。」
マネジメント基本と原則P122

ボスに気に入られることを気にするのをよしとすると,いわゆる茶坊主
がのさばります。

この茶坊主というのが,憎たらしいほど世渡り上手で,力もないのに部
下に対して威張るので,非常に厄介です。
あなたの周りに一人は,いると思いますけど。

そもそも,リーダーに気に入られたり,好きになることは,人間の本質的
な能力として理にかなっていることです。

「人の世界では,リーダーと普通の人たちとの距離は一定である。」
(経営者の条件P134)とあるように,人間の能力には,個人差があります。

リーダーに権限を委任した方が,食糧の分配にありつけ,いざこざを仲裁
し合理的に解決してくれることを人間は太古の昔から知っていたようです。

リーダーに気に入られたり,好きになることは,自分の生存に直接関わ
ることだったんですね。

しかし,今日の社会ではリーダーに気に入られたり,好きになることが
直接生存に関わるわけではありません。

少なくとも先進国では,最低限の衣食住が保障されているので,野垂れ
死ぬことはないのです。

組織の目的は,構成員の生死ではなく,成果をあげることに変わったわ
けです。
そして,成果はお客様から得られるものです。

リーダーに気に入られたり,好きになることは,成果をあげるために直
接関係のあるものではなくなったのです。
気に入られるとか好きになる対象がお客様に変わったわけです。

リーダーとの関係は,成果をあげるという目的を達成することが,第一
義となりました。

そのためには,リーダーに気に入られたり,好きになることではなく,
「成果をあげるには,上司の強みを生かさなければならない。」(経営者
の条件P127)とあるように,上司の引き立て役になるということです。

しかし,中にはどうしてもあの上司はムリという場合があるかも知れま
せん。
そういう場合には,どうしたら良いのでしょうか?

「組織が腐っているとき,自分が所を得ていないとき,あるいは成果が
認められないときには,辞めることが正しい道である。出世はたいした
問題ではない。」(非営利組織の経営P213)ということです。

上司の悪口をいって嘆いているだけでは,解決策はなく見切りもつける
ことも大事ということですね。

上司の悪口をこぼすだけというのは,結局のところ,リーダーに気に入
られたり,好きになることの裏返しですから,人間の原始的な発想で物
事をみているということです。

「上司の強みを生かすことは部下自身が成果をあげる鍵である。」
(経営者の条件P128)ことですから,上司の文句をいってる暇はない
ということですね。

もう一つ,ある程度の年齢がいったら,有能な上司に変わって環境が変
わることを期待しないことです。

有能な上司に変わったとしても,有能な上司はあなたより若い息のかか
ったスタッフを連れてきます。

あなたが若ければ,希望がありますが,中堅どころであれば,希望はほ
とんどありません。

「上司の強みを強調し,上司が得意なことを行えるようにすることによ
ってのみ,部下たる者も成果をあげられるようになる。」をいま一度考
えるか,辞めるかのどちらかですね。

さて,あなたの酒の肴は上司の悪口でしょうか?
出来れば,おいしいお酒を飲みたいものですね。

●●━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅西向けば、税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所です。
http://zeimu110.com/


〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38
川越駅西口下車徒歩8分(駅から送迎あり)

お問い合わせは、いつでもどうぞ!
http://bit.ly/zeimu110contact

●●━━━━━━━━━━━━━━━
  

Posted by ohbayashiblog at 10:53Comments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック