2017年12月01日

未来に関わるビジョンで成功するには?

「未来に関わるビジョンのうち必ず失敗するもの
は,確実なもの,リスクのないもの,失敗のしよう
のないものである。」
創造する経営者P254

いわゆる事なかれ主義です。
人間は上手くいっているときは,保守的になり,切
羽詰まったときはリスク志向になります。

確実に100万円もらえる方法と50%の確率で200
万円もらえる方法があれば,多くの人は,確実に
100万円もらえる方法を選択します。

確実に100万円損する方法と50%の確率で200万
円損するが50%の確率で一銭も損しない方法があ
れば,多くの人は50%の確率に賭けます。

同じ人間があるときは保守的になり,あるときは
リスク志向になるわけですね。

もっとも,このように行動することが自然界では
鉄則です。

お腹がいっぱいのときに,猛獣がいる草原に狩り
に出かけることは命取りです。

お腹がいっぱいのときは無理をしないで殻に閉じ
こもっていた方が生き残る確率は高くなります。

逆にお腹が空いているときは,どっちみち,このま
までは餓死するのですから,命を賭けて狩りに出
るべきでしょう。

人間があるときは保守的になり,あるときはリス
ク志向になるのも,ある意味本能的な行動です。

「確実なもの,リスクのないもの,失敗のしようの
ないもの」を目標に掲げるのは,大企業病あるいは
お役所仕事であると批判するのは簡単ですが,大
企業あるいは,公務員でなくても,誰もが保守的な
目標を掲げる習性を生まれながらにして備えてい
るということです。

しかしながら,人間の本能にしたがって,目標を掲
げることは,誰にでも出来るわけですから,ヒトの
逆をいかないと差別化に成功することは出来ません。

上手くいっているときこそ,「確実なもの,リスク
のないもの,失敗のしようのないもの」にとらわれ
ていないかを考えないといけません。

しかし,人間の本能に反することですから,難しく
批判にさらされるか,生理的に受け付けられない
ので気持ちが折れそうになるわけですね。

これに打ち勝つためには,強い意志と考える習慣
を身につけるしかないように思います。

自分がいま置かれている状況を分析して,必要以
上に保守的になっていないか?

あるいは,リスク志向になっていないかを知るた
めに,いろんな角度から目標を書き出してみることです。

アタマの中で目標を考えているうちは,本能に流
されてしまいます。

目標を書き出すことによって,冷静になれるのが
人間です。

まずは,これを習慣にすることによって,事なかれ主義
を少しずつ少しずつ打破していくことでしょう。

なかなか大変ですけれども…
未来に関わるビジョンで成功するには,自分自身
に勝たないといけないということですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  

Posted by ohbayashiblog at 10:35Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年11月10日

成功は捨て去れといわれてもムリ?

「既存の企業が企業家精神を発揮するには,自ら
の製品とサービスが競争相手によって陳腐化させ
られるのを待たず,自ら進んで陳腐化させていか
なければならない。」
(イノベーションと企業家精神P180)

成功は捨て去れという言葉を耳にしたことがある
と思います。

しかし,実際には成功を捨て去るどころか,むしろ,
成功体験に固執します。

考えてみれば,当たり前ともいえます。
外敵に襲われない最良の方法は,安全な場所に身
を隠すことです。

穴倉にジッと構えて,蓄えた食料が底をついてき
たら行動するというのが,生き残るための知恵です。

危機が迫っておらず用もいないのに,ノコノコと
出歩くのは危険です。

日本だとあまり実感が湧かないかも知れませんが,
治安の悪い国や地域では,現在でも当たり前のよ
うに実践されています。

われわれが,現状維持を好み差し迫った危険を感
じないと行動しないというのは,本能的な習性な
のかも知れません。

それゆえに,上手く行っているときは成功にすが
り変化を求めらがらないわけですね。

しかし,われわれの多くは日々身の危険を感じる
ような職業についていません。

自分の安全を自分で守るという場面に遭遇するこ
とはほとんどないと言っていいでしょう。

しかも,成果は差別化によって得られます。
現状維持本能で,成功にすがっていたら,差別化で
きません。

また,特に現代社会における成功というのは,極め
て危ういものであるということです。

自社に青色発光ダイオードのような特許があれば,
違ってくるのでしょうが,多くの企業はそのよう
なものを持ち合わせていません。

成功というものが,たまたま運が良かっただけで,
本当の実力ではない場合も多いのです。

例えば,老舗の和菓子屋が新工場の設備投資失敗
で存亡の危機に陥っていたとします。

先代から事業を承継した二代目社長は,これまで
の出店方針をあらため駅ナカに絞って出店し,駅
ナカ向けに開発した新商品も大好評を博し業績は
V字回復しました。

この事例だと二代目社長はカリスマ経営者という
ことになろうかと思います。

しかし,駅ナカに出店できたのは二代目社長が駅
ナカの責任者と幼なじみだったからであり,快進
撃の立役者となった新商品はゆるキャラ人気にあ
やかったものであったとしたら,どうでしょうか?

二代目社長の功績を全て否定するわけではありま
せんが,成功が運というものに,思った以上に依存
しているといえないでしょうか?

われわれが抱いている成功体験もこれに似たり寄
ったりです。

成功したという事実だけがひとり歩きし,あたか
も天下を取ったように考えてしまいがちですが,
実は,たまたま運が良かっただけというのが意外
と多いものです。

こうした運任せの成功は,あっという間に消え去
ってしまいますし,たまたま運が良かっただけな
のに,自分の実力と勘違いして大博打を売って失
敗するというのが関の山です。

500円の格安ピザで急成長した外食チェーンが
経営破綻しましたが,これなんかも,成功体験が
永遠に続くと過信した結果といえますね。

われわれは,成果をあげるために現状維持を良し
とせず,成功体験はたまたま運が良かっただけと
思っていた方がいいかも知れません。

それゆえに,成功は捨て去り,「自らの製品とサー
ビスが競争相手によって陳腐化させられるのを待
たず,自ら進んで陳腐化させていかなければなら
ない」ということになってくるのでしょうね。

とはいえ,これは我々が持っている現状維持の本
能に反するがゆえに実行するのはむずかしいと思
います。

それゆえに,自らの成功体験をキッパリと捨て切
れる人が成果をあげることが出来るというわけで
すね。

さて,あなたの成功体験は本物でしょうか?
それとも,たまたま運が良かっただけですか?
一度じっくりと考えてみる必要がありそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年11月02日

自らの果たすべき貢献は何か?

「自らの果たすべき貢献は何かという問いからス
タートするとき,人は自由となる。責任をもつがゆ
えに自由となる。」
明日を支配するものP218

ドラッカーの名言の中で,一番好きな名言です。
意外と名言集に掲載されなかったりしますが…

イチローは,小学生の頃から,MLBで活躍すること
を夢見ていました。

ところが,小生を含めて皆さんはどうでしたか?
小学生の作文にプロ野球の選手になると書いて実
現しなかった人はまだましだと思います。

普通は,将来何になると聞かれても,上手く答えら
れない人が多いのではないでしょうか?

小学校の先生は,君たちには,無限の可能性がある
と教わった記憶がありましたが,現実主義だった
拙者は,サラリーマンになるだろうなと思ってい
ました。

パイロットになる,社長になるという同級生がい
ましたが,自分には無理無理と思っていました。

そして,実際にパイロットや社長にもなれず,
サラリーマンにもなれないとは思いません
でしたが(苦笑)

最高のキャリアをあらかじめ計画しても実現せず,
自分の好きなものになりたいと願っても実現しな
いか,そもそも自分が,なりたいものすら思い浮か
ばないのではないでしょうか?

モチベーションの非常に高い人にとっては,理解
しがたい話なのかも知れませんが,アリや蜂のよ
うな社会性昆虫には,ハッキリとした階級があり
ます。

誰もが,女王蜂だったら,もしかしたら蜂は絶滅し
ていたかも知れません。
縁の下の力持ちがいるからこそ,成り立つわけです。

人間をアリや蜂に例えるのは適当ではないかも知
れませんが,社会性を保つには,女王とその他大勢
というふるい分けがある程度必要ではないかと思
います。

小学生の頃から,野球で活躍することを夢見るイ
チローのような天才ばかりであったら,我々は今
日のような文明も社会も築くことは出来なかった
と思います。

古代文明では,ブルトーザもクレーンもなかった
のですから,人道的な問題を別とすると奴隷とし
て働き,夢や希望を抱くこともなく,ただ命令され
た仕事をこなす人を大勢必要としていました。

もしかしたら,自分が思い描いた将来像が叶わな
いか,将来像そのものが浮かんでこないというの
も,社会がそういう凡人を数多く必要とし,われわ
れ自身も,命令された仕事を黙々とこなすように
適応していった名残なのかも知れません。

しかし,今日では命令された仕事を黙々とこなす
仕事は機械に置き換えられたので,本来,夢や自己
実現を考える必要のなかった凡人にも夢や自己実
現を考えることが要求されるようになったのでは
ないかと思います。

しかし,一部の天才を除けば,凡人にはとても難し
いことだと思います。

拙者の本業は税理士ですが,別に子供の頃から税
理士を目指したわけではありません。

イチローのように,小学生の頃から自分の将来を
確信できるような夢や希望もなく,大学生の頃だ
って,何か夢があったわけでもなく,周りが就職す
るから,なんとなく就職したわけです。

おそらく多くの人もこんな感じではないでしょうか?
だから,ウツになったり行き場を失って自ら命を
断ったりするのだと思います。

では,どうしたら良いのでしょうか?
そこで,問うべきなのが,「自らの果たすべき貢献
は何かという問い」です。

この場合の貢献は,日本的な意味合いだとイマイ
チですが,原書だと他人を助けるという意味合い
の方が強く出ています。

凡人は,類まれな才能を持った著名人と同じアプ
ローチで夢を実現するのではなく,違ったアプロ
ーチで夢を実現するということです。

自分を前面に押し出すのではなく,他人のために
役立つことや助けることが出来るのは,どんなこ
とだろうかと考えるということです。

プロのスポーツ選手は,試合に出て活躍すること
で,大勢の人を元気づけることが出来ます。

これと同じことを凡人がやろうと思ってもやれる
わけがありません。

凡人には,大勢の人を元気づけることは,出来ません。
しかし,例えば,震災で家を失った人に毛布一枚を
分け与えることで,一人の人間を元気づけること
ができるはずです。

毛布をもう一枚分け与えることで,更にもう一人
を元気づけることが出来ます。

こうした他人を助けるという視点で,一つ一つを
積み重ねていくということです。

一つ一つ積み重ねることで,やがて自らの強み,仕
事の仕方,価値観を知り,機会をつかむ用意が出来
るということなのです。

「自分には,夢や希望が湧いてこない」という悲痛
な叫びを見聞きすることがありますが,文章の主
語は何になっているでしょうか?

厳しい言い方になってしまうかも知れませんが,
「自分には」という主語に,他人を助けるとか役立
ちたいという気持ちは入っていません。

「自分には」といっている限り,自分勝手な虫のい
い話しをしていることになるんですね。

そういうお前は大丈夫か?といわれると非常に心
苦しいものがありますが(苦笑)

もう一度,自らの果たすべき貢献は何かを考えて
みる必要がありますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
Posted by ohbayashiblog at 10:35Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年10月27日

趣味だけでは生きていけない


「好きなことをすることが,貢献,自己実現,成功
につながると考えた者のうち,実際にそれらのもの
につなげた者はほとんどいなかった。」
明日を支配するものP215

夢は叶わぬものということでしょうか?
自分がなりたい職業やこうありたいという理想は,
実現しないものです。

逆に言えば,自分がなりたい職業やこうありたい
という理想を全て実現することが出来た人は,
スーパースターと呼ばれるわけです。
それだけ希少価値なんですね。

大抵の凡人は夢破れます。
プロ野球でドラフトに指名される人間は,ほんの
わずかです。

しかも,指名されて,ホントに生き残るのは,
10名いるか,いないかという狭き門です。

小学生の頃,プロ野球選手になりたいと願っても
プロになれない人が大多数です。

もちろん,大人になっても野球を続けることは,
可能ですが,草野球では食べていけません。

好きなことをすることは,職業にはならず,
たいていの人は,趣味になってしまいます。
しかし,趣味では生きていけません。

拙者も,スポーツの世界で名声を博すことが出来
ませんでしたし,芸術や芸能の世界で名を残す
ことは出来ませんでした(苦笑)

では,われわれはどうしたら良いのでしょう?
はじめから好きなことを実現することは,どうも
期待できそうにありません。

それほど,好きではなかったけど,やってみたら
実はまんざらでもなかったというパターンを
見出すしかないのかも知れません。

そのためには,やりたいことをあきらめて,
いま自分が,やるべきこと徹底してやり抜く
こと,すなわち,貢献を考えるということです。

貢献とは,自分中心ではなく他の人を助ける役立つ
という意味です。

自分が他の人を助けたり,役立つことが何かないか
と考えるという発想の転換ですね。

これは,なかなかむずかしいことかも知れません。
もともと人間というより動物は,自分の空腹を満た
し子孫を残すことを最優先に考える習性があります。

もし,誰もが自分ではなく他の人の空腹を満たし,
他の人の子孫を残すことを最優先するように行動
していたら,お互いに譲り合いすぎて,やがては,
絶滅してしまいます。

われわれは,本能的に利己的にならざるを得ないわけ
ですが,現代社会で成果をあげるためには,利己的な
本能をある程度抑制し,他の人に役立つことを最優先
に考えなければならないわけです。

しかし,利己的な発想を抑制することはむずかしい
わけですね。
それゆえ,われわれは悩み苦しむのかも知れません。

でも,よくよく考えれば,われわれの多くは,自分で
自分の夢を切り開くだけの飛び抜けた才覚も才能も
ないわけです。

ここを割り切れるかどうかが成果の分かれ目なのかも
知れませんね。

自分ではなく他の人を助けること,役立つことを手助
けする。

自分がやりたいというやりがいではなく,他の人に
役立つことを優先する生きがいに活路を見いたす
ということが,成果をあげるための条件です。

飛び抜けた才能や才覚のない人間は,このパターン
しか成果をあげることが出来ないのかも知れません。

しかし,それはわれわれの本能と相容れない要素が
あるために,われわれは,満足感を得ることが出来
ないのかも知れませんね。

そういう拙者も,未だなんとなくモヤモヤしたも
のがあったりするのですけれども(苦笑)

さて,あなたの好きなことやりたいことは,何でしょう?
そして,それは実現しましたか?

もし,実現したとしたら,それは子供の頃からの夢
だったでしょうか?
今一度,自分を振り返ってみる必要がありそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:35Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年10月20日

手に入りやすい情報に左右されていないか?

「支出配分の変化ほど,組織の経営戦略にとって,
脅威としても機会としても大きな意味をもつもの
はない。」
明日を支配するものP62

若者のクルマ離れ,バイク離れがよく言われます。
スマホにお金をかけるようになったからですね。

たしかに,支出配分の変化がわかれば経営戦略が
立てやすいといえますが,支出配分の変化を追う
ことは容易ではありません。

自分が,何にお金をかけ,何にお金をかけないか?
これは,時間の過ごし方や年収,家族構成や年齢と
密接な相関関係があります。

こういうのは,自分のプライバシーそのものなの
で,オープンな情報にはなり得ないのです。
相手の信頼を得ないとわかりません。

しかも,簡単に手に入らない情報というものは,た
とえ重要なものであっても,無視されてしまう運
命にあります。

人間は,情報の重要性よりも,情報が手に入りやす
いかどうかを重要視する傾向があります。
まあ,考えてみれば当然のことかも知れません。

建物を建設するとき,最も知りたい情報は,いつ大
地震が来るかということかも知れません。

しかし,地震の予知はまだ発展途上です。
地震よりも,とりあえず,日当たりが良いか,交通
の便が良いかで判断します。

大地震がたとえ,半年後に来たとしても,運が悪い
としかいいようがありません。

大地震がいつ来るかという情報は一番重要かも知
れませんが,われわれは潜在意識の段階から,こう
した情報を無視しています。

そして,こうした情報を入手しようとする努力さ
え放棄してしまいがちです。

もちろん,手に入りにくい情報よりも,手に入ら
ない情報を無視した方が,素早く行動できるのは
確かです。

その日暮らしで,腹は減ったら行動するという
パターンであれば,それで良いのかも知れません。

腹が減っているのに,飲まず食わずで,将来の
地震に備えるために,じっと閉じこもっていたら
死んでしまいます。

腹が減ったら,行動するというシンプルな行動
で良いのです。

将来,地震が来るかどうかは,空腹を満たすこ
とが,目的であれば,どうでもよいことです。

そういう意味で,手に入りやすい情報には,素早
く反応し,手に入りにくい情報は無視するという
のは,理に適っている行動です。

しかし,現代社会では,素早く行動するだけが能
ではありません。

じっくりと時間をかけて内容をよく吟味してから
行動することも同時に要求されています。

入手困難な情報は無視するというワンパターンで
は困るのです。

入手困難であるけれども,手間はかかるが,入手
可能な情報を無視していないかを考えなければな
りません。

その代表が支出配分の変化です。
プライベートな情報なので,コンピュータで簡単
に体系化し予測可能な情報ではないかも知れません。

お客様にじかに会ってみる,足を運んでみるとい
う面倒なプロセスが必要となる情報です。

これを無視すると痛い目にあいます。
支出配分の変化は,ある日を境に人間の行動パタ
ーンが一気に変わってしまうものです。

人間が,癌になれば,これまでの趣味や嗜好品は
一切手をつけなくなります。

これまで,贔屓にしてくれた顧客が,ある日突然
非顧客になってしまうわけです。

もちろん,いつ人間が癌になるかわかりませんが,
高齢者になれば,リスクは高まります。

顧客の年齢層から,考えて,ある日突然,贔屓に
していただいたお客様を失うリスクがあることを
常に頭に入れて行動しなければなりません。

ところが,これを無視するか,あえて考えないよ
うにしていると,突然顧客を失ったときに慌てふ
ためくわけです。

そして,慌てふためいているときは,もやは手遅
れになっている場合が多いものです。

そうならないように,普段から備えをしておくと
いうことです。

打つ手がなければ,縮小や撤退を考えるのも,消
極的かもしれませんが,立派な戦略だと思います。
少なくとも何も準備していないよりは,マシです。

しかし,入手困難な情報は無視するか,考えようと
もしないのが人間の本質であるからこそ,これを
少しでも知ることが出来れば差別化要因になると
いうことですね。

さて,あなたの持ち合わせている情報は,ほんとうに
完璧でしょうか?

手に入りやすい情報に左右され,入手困難な重要
情報をはなから無視していませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:40Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年10月13日

情報に変な偏りはないか?

「サービスとは,マネジメントの憶測や,社長と大
手ユーザーの雑談によって評価すべきものではな
い。体系的,客観的,定期的に顧客に聞くことによ
って評価すべきものである。」
現代の経営上P91

サービスの難しさを物語っていますね。
「マネジメントの憶測や,社長と大手ユーザーの
雑談」は,手に入りやすい内部情報です。

まあ,当面の間はこの情報だけでしばらく安泰か
も知れません。

しかし,時代は目まぐるしくかわります。
そして,年齡とともにライフスタイルも変わって
きます。

少なくとも社長と大手ユーザー(得意先の社長)は,
どんどん年をとって来ますね。

いまは良くても次の世代はどうなるのかという問
題も発生します。

内部の情報は,常に陳腐化する危険があるという
ことですね。

精緻を極めたコンビニのデータが,しばしば予測
を誤る理由もこの辺にあります。

コンビニのデータは,コンビニを利用しない人や
利用しなくなった人のデータがほとんど入ってい
ないんですね。

それゆえに,「体系的,客観的,定期的に顧客に聞く」
ことが大事になってきます。

イスラム圏にコーランが流れるテレビというもの
がヒット商品になりました。

これは,韓国のメーカがイスラム圏の一般家庭に
ホームステイしてヒントを得たといわれています。

これは,顧客データや市場分析だけでは出てこな
いアイデアですね。

しかし,われわれは,内部の手に入りやすい情報を
より重視する傾向があります。

いまでも,一部の地域では外部とは敵対し殺しあ
う関係です。
北朝鮮なんかもいい例ですね。

また,狩猟採集生活を現在でも行っている部族
では,部族外では常に争いが絶えないといわれて
います。

治安の良い日本人には,難しいのかも知れません
が,外部に身を委ねることは,生命の危険に関わる
問題です。

自分の身を守るために,われわれには,外部の情報
は信用ならないとする習性が,もしかしたらある
のかも知れません。

実際に,よほどウマがあえば別ですが,ふつうは
初対面の人よりも,何度か顔を合わせた人の方が
会話がはずみます。

しかも,初対面の人が外国人で,しかも英語も
話せないとなると,会話のキッカケもつかめません。

しかし,その外国人が,とんでもない商売のネタ
を持っていたとするなら,みすみすチャンスを逃
してしまうことになりますね。

われわれが常に内部の情報に没頭しがちな習性が
あるからこそ,意識的に顧客(特にノンカスタマ
ー)の動向を気にかける習慣を身につけた人は,
それだけで,差別化に成功することができます。

われわれが,つい見逃してしまうような人をあえ
てアプローチしてみる努力が必要です。

さて,あなたの手にした情報は,常に新しいでしょうか?
情報に変な偏りはないですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年10月05日

自由に使える時間を大きくまとめる

「成果をあげるには自由に使える時間を大きくま
とめる必要がある。大きくまとまった時間が必要
であること,小さな時間は役に立たないことを認
識しなければならない。」
経営者の条件P73

受験生の頃,電車の待ち時間のわずかな時間でも
無駄にしないように英単語を暗記しようとした記
憶はないでしょうか?

小さな時間は役に立たないということからして,
空き時間を利用して英単語を暗記するのは,もし
かしてムダ?

必ずしもそうとはいえないと思います。
自分が既に知っているものや,結構自信のある単
語を念のため確認してみるというのは,有効なの
ではないでしょうか?

ところが,未知の単語を覚えることには,あまり向
いていないかも知れません。
仮に覚えられたとしても,所詮は英単語です。

もっと,複雑な文法や読解力を細切れの時間でマ
スターできるほど甘くはありません。

もちろん,天才レベルなら細切れ時間でも成果を
あげることが可能なのかも知れませんが,多くの
人は,細切れの時間で英語をマスターすること
は出来ません。

やはり腰を落ち着けて,じっくり取り組む必要が
あります。
仕事も同じです。

日頃やっている日常の繰り返し仕事なら細切れの
時間でも出来るでしょう。

しかし,われわれが本当に求められていることは,
必ずしも日常の繰り返し仕事をそつなくこなすこ
とだけではありません。

日常の繰り返し仕事が本当に求められている仕事
なのか?
他になされるべき仕事がないのか?

もっと創造的なことに時間を費やさないと,その
他大勢から抜け出すことは出来ません。

しかし,われわれは,もともと,細切れの時間を
有効活用するのが好きなのかも知れません。

あれもこれも病といっていいかも知れません。
あれをやるついでに,これもやっておこう。

マルチタスク,トリプルタスクをそつなくなくこ
なすことをカッコいいとさえ思います。

これも,いってみれば人間の本能なのかも知れま
せん。

喉がカラカラの状態で,オアシスを見つけたら,
一目散に走って水を飲むのは正しいでしょうか?

答えはNOです。
水の中にはワニが潜んでいるかも知れません。
そして背後には猛獣がいるかも知れないのです。

喉の渇きをいやすのが,第一の目的ですが,水を
飲むことだけに集中していたら,命を落としてし
まいます。

水を一口飲んだら,周囲を見渡し,安全を確かめ
てから,もう一口飲むというマルチタスクが求め
られるわけです。

われわれが,マルチタスクやトリプルタスクがカ
ッコいいと思い,それを上手くこなすには,どう
したら良いかを考えることが楽しいと思える理由
は,この辺にあるのかも知れません。

有史以前の社会では,水を飲む,狩りをするとい
った仕事は,それが必要か必要でないかを判断す
ること自体が無意味でした。

ところが,現代では,目の前にある仕事が必要か
必要でないかを考えなくてはいけない時代なのです。

例えば,ほかにアウトソーシングした方が有利な
仕事を一生懸命効率化し,マルチタスクをこなせ
るようになったとしても,成果をあげることは出
来ません。

無駄な仕事を効率化しただけという愚かな人間と
いう結果しか残らないのです。

マルチタスク,トリプルタスクに夢中になってい
ると,目の前の仕事がする必要があるかを判断す
るより先に,いかに早く終わらせるかという課題
の方が優先されてしまいます。

する必要がある仕事なのか否かは,コストや企業
体質,適性といったいろんな要素が絡んでいるだ
けに,一度立ち止まって考える時間を確保しなけ
ればなりません。

しかし,われわれは,あれもこれもやりたがる習
性があるだけに,こういう大事な判断をしなけれ
ばいけない局面であることに全く気が付かず,惰
性で仕事を続けてしまうことが多いような気がし
ます。

さて,あなたは,どれだけ多くのまとまった時間を
確保しているでしょうか?

それよりも,空き時間の有効活用の方が関心あり
ますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:45Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年09月28日

小さな成功をつみ重ねる

「成功に必要なものは,ある小さな特定の発展だ
けである。」
創造する経営者P245

成功に必要なものは,画期的なもので,業界に革命
を引き起こすものでなければいけないと思ってし
まうものです。

古くは,エジプトのピラミッドや万里の長城なん
かが思い浮かびます。

蒸気機関やライト兄弟の飛行機も画期的なもので
した。

もちろん,これからも画期的で革命を引き起こす
ようなものが生み出されることでしょう。

しかし,成功とは必ずしも,画期的で革命を引き起
こすようなものである必要はないということです。

誰でも思いつきそうなもので,意外とありそうで
なかったものが成功していることが多いです。

クール宅急便やポストイットなんかが代表例かと
思います。

モノではなくサービスの質に重点が置かれる社会
になったからこそ,なんでもないことを,微妙なさ
じ加減で違いを意味出すことが重要になってきた
ということなのかも知れません。

しかし,人間の記憶は,コツコツと小さなものを
積み上げるものより,一度で大きなインパクト
があるものが記憶として残りやすいように出来
ています。

自動車の交通事故による年間死者の方が,飛行機
事故の年間死者数のより多いのに,飛行機事故の
方が,記憶として残ります。

たしかに,一回の事故で多数の死者が出るような
事故は,家族あるいは,部族を一気に失うので,
血統が絶える可能性があります。

それを記憶に残し,恐れるという意味で,大きな
インパクトのあるものは,記憶として残り,小さな
ものは,記憶に残らないというのは,ある意味
人間の本能なのかも知れません。

こうした本能が,小さな成功を無視し,大きなイ
ンパクトを残すようものが,成功要因の全てであ
るかのように思ってしまうわけですね。

しかし,求めらているのは,あくまでも成果です。
人間の記憶に残るかどうかではないのです。

成功に必要なことは,まず足元をしっかり見ると
いうことなんでしょうね。

革命を引き起こすのではなく小さな成功を積み重ね
て差別化を狙うということです。

さて,あなたの考える成功のイメージは何でしょ
うか?

革命ですか?
それとも,差別化でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:48Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年09月22日

目標に必要なのは大義なのか?

「目標は,大義ではなく費用対効果に関わるもの
としてとらえなければならない。いかに努力して
も達成できない目標は目標として間違ってい
るとすべきである。」
イノベーションと企業家精神P215

われわれは,こうありたいという夢や希望を持っ
ています。

しかし,競争相手や運,本人の素質の問題もあるの
で,例えば,プロ野球選手になりたいと思って努力
しても,大半の人間はムリな相談です。

客観的な視点が必要だということですね。
それが,費用対効果です。

数字は常に客観的です。
とはいえ,なかなか客観的になれないのが人間です。

常に客観的な視点でモノを考えれば良いのですが,
あまり客観的になり過ぎると,ドーパミンを始め
とする脳内麻薬が上手く分泌されないといわれて
います。

常に客観的だと,下手すると人間は死んでしまう
ということですね。

特に,生きるか死ぬかのサバイバルであった狩猟
採集生活では,あまり客観的にモノを考える必要
性がなかったのではないかと思われます。

しかし,今日では物資が行き届き,差別化によって
成果をあげる時代です。

差別化をするためには,常に客観的な視点が必要
です。

ところが,人間がなかなか客観的な視点を持てな
いというのは,常に格闘ぜざるを得なかった太古
の歴史からの習性なのかも知れません。

理想は常に高く,大義を持たなければ生きるため
に必要な脳内麻薬が上手く分泌されないのかも知
れません。

しかし,一方で時代は差別化で成果をあげる時代
です。

両方のバランスをとらないといけないということ
ですね。

われわれは,本能的に客観的になれない可能性が
あるだけに,常に費用対効果を考えなければいけ
ません。

全員が主役になれる訳ではありません。
しかし,脇役がいなかったら,映画は成り立ちま
せん。

もちろん,もっとも脚光を浴びる主役になりたい
というのは,人間の本能的には正しいことで,そ
の方が気分良くて,脳内麻薬も上手く分泌され
るでしょう。

しかし,狩猟採集時代ならいざ知らず,現代社会で,
本能を満たすだけでは生きていけません。
客観的な成果をあげなくてはいけないのです。

目標は,大義(本能的)ではなく費用対効果(成果)
をあげるものでなくてはならないのです。

もちろん,こうして文字を読んでいると,なるほ
どと思うものですが,いざ実生活になると,本能
に流されてしまって,なかなか気がつかないもの
ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
Posted by ohbayashiblog at 10:30Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年09月14日

虚栄や見栄の呪縛から逃れる

現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣
を身につけましょう!

「大きくなること自体に価値はない。良い企業に
なることが正しい目標である。成長そのものは虚
栄でしかない。」
マネジメント基本と原則P260

この虚栄というやつがクセ者ですね。
人間は虚栄(見栄)から逃れることはむずかしいの
です。

大が小に飲みこまれるというのは,弱肉強食社会
の掟です。

特に動物社会では,子孫を残すという意味でも,弱
くみえる小さな個体よりも大きな個体の方が有利
に働きます。

また,物理学の観点から考えても,重いものと軽
いものが衝突した場合のエネルギーは軽いものに
集中するので,軽いものは吹き飛ばされてしまい
ます。

とはいえ,我々は,物理学に詳しくなくても,
本能的に軽くて小さいものは危険で,重くて大きな
ものは,安全と考えてしまいます。

この辺が人間の虚栄や見栄から逃れることがむず
かしいことを意味しているのかも知れません。

実際よりも見栄え良くしようというのは,生き延
びるための知恵であり,本能です。

見栄や虚栄心は,恥ずかしいものと教育され,
見栄や虚栄心なんかないと自負したつもりでも,
この呪縛を乗り越えるのは,容易ではありません。

見栄や虚栄心なんかないといっている人ほど,
あやしいものですね(笑)

企業というのも人間がつくっただけに,虚栄や見
栄の呪縛から逃れることができないようです。

年商○億というモノサシや世界をまたがる拠点数,
立派な本社に美人秘書?
われわれは,こういうものにめっぽう弱いのです。

しかし,周りをよく見渡すと社屋は立派でなく,若
くて美人な秘書もいないけれど良い企業というの
はいっぱい有ります。

ましてや,ネット社会であれば本社機能そのもの
が,従来の概念と大きく異ることも意味しています。

マンションの一室でも事足りる企業もあるわけで
すね。

また,工場をもたない製造業〈ファブレス〉が競争
力となる時代でもあります。

そうなると拠点数や立派な社屋が競争の原動力で
はなく,むしろ足かせとなる可能性を示しています。

大きくなることではなく,要求されるのは質的な
ものです。

しかし,これらの概念は人間が陥りやすい虚栄や
見栄に反するだけになかなか気がつきにくく,ま
た気がついたとしても徹底することに一抹の不安
を覚えるのかも知れません。

大きく立派であるという従来のモノサシではなく,
必ずしも数値で図れるとは限らない質に目を向け
る必要があるということですね。

そのためにも,われわれに備わっている虚栄や見
栄と常に戦わなくではいけません。

さて,あなたの考える成長は本当に大きくなると
いうことでしょうか?

それとも,視覚的に見える大小ではなく,内面的
な質の向上でしょうか?
自問自答を続けていかなければいけませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
Posted by ohbayashiblog at 10:40Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック