2019年09月19日

正しい問いは,なぜを5回繰り返す

「重要なことは,正しい答えを見つけることでは
ない。正しい問いを探すことである。間違った問
いに対する正しい答えほど,危険とはいえないま
でも役に立たないものはない。」
現代の経営下P226

間違った問いに対する正しい答えとはなんでしょ
うか?

ネジが緩んだからネジを締めるというのは,正し
い答えです。

しかし,それで終わってしまったら間違った問い
に対する正しい答えということになります。

放っておけば,またネジは緩み締め直すという繰
り返しになります。

では,正しい問いとは何でしょうか?
それは,何でネジが緩んだのかということから出
発します。

ネジが緩むのは,振動が大きいからではないか?
では,なぜ振動が大きいのか?
振動を小さくするにはどうしたら良いか?

そもそもネジは必要なのだろうか?
これを問い詰めていくのが,正しい問いです。

ネジが緩んだから締めるというのは場当たり的な
対応です。

その場しのぎであり,時間が経過すれば,また同
じ問題に出くわします。
これでは,進歩がないということですね。

正しい問いは,なぜ?を繰り返すことからスター
トします。

トヨタ生産方式の生みの親である大野耐一氏は,
なぜを五回繰り返せといったそうですが,まさに
これが正しい問いの出発点です。

しかし,これはなかなか難しいことです。
生きるか死ぬかという世界で,なぜを五回繰り返
していたら,猛獣に食われてしまいます。

猛獣に出くわしたら,戦うか逃げるかをとっさに
判断しなければなりません。

これが,原因なのかどうかは,定かではありませ
んが,生き延びるための知恵として,人間は,な
ぜを五回繰り返すよりも,とっさに判断すること
の方が優れています。

しかし,現代社会で成果をあげるためには足かせ
になるかも知れません。

問題が発生したら,その場しのぎで対応して一件
落着で終わるようでは,成果をあげることは出来
ません。

これでは,その他大勢の中のひとりに過ぎないか
らです。

その場しのぎで満足してしまう気持ちを抑えて,
なぜを五回繰り返すクセを身につけておかなけれ
ば成果をあげることは出来ないのです。

間違った問いに対する正しい答えとは,その場し
のぎの対応で満足してしまうことを意味します。

成果をあげるためには,正しい問いを見つけ出す
ことです。

正しい問いを引き出すコツはなぜを5回繰り返せ
ということばに集約されているように思います。

さて,あなたの出した答えは,その場しのぎの答
えでしょうか?

それともなぜを5回繰り返した答えになっている
でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)

〒350−1126
埼玉県川越市旭町1−4−38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Posted by ohbayashiblog at 10:29│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 成果をあげる人・あげない人 

コメントする

名前
 
  絵文字