2011年09月12日

仕事の論理と労働の力学!

川越の税理士 もしドラ

「もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?」

にほんブログ村 経営ブログ 経営学へ
にほんブログ村

「人は、仕事の論理と労働の力学の双方に沿ってマネジメントしなければならない。働く者が成果に満足したとしても、仕事が生産的でなければ失敗である。逆に仕事が生産的であっても、働く者が成果をあげられなければ失敗である。」
マネジメント上P231

非常に基本的なことかも知れませんが、何が仕事の論理で、何が労働の力学かを混同するとわかりにくいところです。

仕事の論理とは、「働く者」と「成果」との関係を重視します。
そして、労働の力学とは、「仕事」と「生産」との関係を重視します。
これらのバランスをとることを要求しているわけです。

働く者と成果との関係を無視して、仕事の生産性をあげようとすると…
「無駄な仕事を見事に設計するという結果になりかねない。」(マネジメント上P255)ということになります。

そして、「仕事」と「生産」との関係を無視して、成果だけを重視すると
仕事に対する動機づけが失われますね。

「動機づけ、特に知識労働者の動機づけは、ボランティアの動機づけと同じである。周知のようにボランティアは、まさに報酬を手にしないがゆえに、仕事そのものから満足を得なければならない。」
明日を支配するものP23

しかしながら、過労死やパワハラなどが声高く叫ばれ、最近は社員を幸せにする会社というのが流行りらしいので…
働く人の満足を満たすことに注意が注がれやすいのではないでしょうか?

しかも、情報技術の発展で、仕事を効率的にこなすための道具は、次から次へと提供されています。
それゆえに!
働く者と成果との関係が無視されやすいのではないでしょうか?

そして、働く者と成果との関係が無視されやすいもう一つの要因が…

「企業の活動が成果を生むか無駄に終わるかを左右するのは、企業の外部にいる者である。」
創造する経営者P5
つまり、働く者と成果との関係に外部、すなわち顧客という要素が入りこんで来るわけです。

働く者と成果との関係だけに気をとられると間違いということですね。
しかも、顧客の要望がどんどん変わっていくだけに、 「「無駄な仕事を見事に設計する」結果となり…

「失敗した人たちのほうが、よく働いていたという例も多い。」(経営者の条件P85)ということになってしまいます。
そうならないためにも、仕事の論理と労働の力学をいま一度考えてみる必要がありそうですね。

にほんブログ村 経営ブログ 経営学へ
にほんブログ村

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

ファンページも宣伝する

ドラッカー名著集のお買い求めはここをクリック!

「もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?」


ときに問題発言!?迷言満載のツイッターはこちらです!

祝2冠王達成!日本一の無料レポートはこちらです!

税理士選びは、熟慮の上でご決断いただきたいと思います。
業務内容と報酬の考え方をご案内しております。
お客様の評価も正直に公開していますので、ご覧ください。

最後に所長からのお願い事項を確認したら、勇気を出して行動を起こしてみてください。
お問合せをするだけでしたら、タダ(無料)で出来ることなんですから!
住所や電話番号を知らせる必要がありませんから安心です。

ちょっとしたご相談にも丁寧にお答えしております!

お問合せはとってもカンタンお名前(匿名可)とメールアドレス(フリーメール可)を入れるだけで
お問合せは、いつでもどうぞ!
(上記をクリックするとお問い合わせフォームが開きます)
「川越市税理士」「税理士 川越」「川越 税理士」で検索してください!
埼玉県川越市旭町1-4-38 大林税務会計事務所
電話049-246-6110
(川越駅を西向けば、税務の110番はこちらです!)
文句を言いたい人は、こっちの記事にコメント

ビジネスの最前線で勝ち残るための必要な情報が凝縮 日経ビジネス

0000251320_denbanner_org3

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人のバックナンバーはここをクリック!

Posted by ohbayashiblog at 11:30│Comments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック マネジメント | ドラッカーの名言に学ぶ

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字